無知すぎる京大生の世間を知るブログ

人生失敗しかしてこなかったタイプの人間。失敗と思考で成長を生み出す化学式を探してる。日本語下手。理系?文系?→理系

「超雑談力」とかいう本を読んでみた

「超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける」五百田達成

という本

 

1章を読んでるうちに、いきなり冷めてきた

2章の前半まで読んで、アホ臭くなってきてしまった。

これはくっそインキャが書いているのか、相当人間関係を拗らしている人が普通のことを自信持って書いてしまったのかと思ってしまう程。つまり、人生において当たり前にある様々な人間関係を経験してきた人にとったら自然と行う、または意識して対応してきている程度の話ばかり。これらを言語化するのはもちろん大切な事ではあるが、深呼吸したら落ち着きます、くらいのことしか書かれていない。

(笑)が所々に見られるが、著者がニヤニヤしながら想像して具体例などを書いているのが伺える。が、全てそれは筆者のこれまでに拗らしてきた脳内に刻まれた小さな体験談から生まれたものであって、普通に過ごしてきた人とは圧倒的に別視点。かなりインキャ視点で、必死にその場を終える、相手に不快に思われないためのしょうもない行動ばかり。

最終的にはやはり自分はインキャであったと明示されていた。つまり、そういうことだった。

3章も同様

4章に関しても、基本的に当たり前のことばかり。ただ「お〜」って思うこともやっと見つけた。自分だけの切り口を見つけるという項。これは意識したら自分の世界がまた変わるのかなと思った。これに関しては無意識にやっていたのかもしれないけれど、先程と同様、言語化によりもっと意識的に行動に移せるから面白いかもしれない。

あとは、タクシーでのビデオトーク。これに関してはまだ経験したことがないから、分からないけれど、参考にしたいなと思った。上司に限らずどこでも使えると思うし。

次に、話変わりますけど、の所。これに関しては、自分でこれから主導権を握る時や、話をみんなで前に進めなきゃいけないときは、ビジネス以外でも使える。

次に、相手のトーク抽出のところ。1つに焦点を当ててってのは大事。やはりビジネスでしか関わらないお互いが薄い関係だと焦ってしまうことってあるだろうから、その時に冷静に意識したら良いのかもね。

次に、教訓や学びのある話の、メモかな。姿勢見せるのは大事だし、なんならその後のアウトプットめっちゃ大事だと思う。研究結果も出てるしね。

次に、誘いに対して、とりあえず、行きたいです!いいですね!あとはイベント後のありがとうございました+電車混んでなかったですか。などのケア。まあ上司なら当たり前なんだけどもね。

最後に、悪口や噂話には手を出さない覚悟を貫くって点。大事だと思うけど、割と同調しちゃうタイプだからなぁと。

 

総括すると、この通りやってたら大したことないただの空気的な人間で終わると思う。が本当に話すのが苦手みたいな人にはいいのかな?知らんけど。

内容が薄いのは事実。ただ4章は参考になる点がいくつかあったかな。(笑)

 

オススメするかと聞かれたら、しない。